広島
酒蔵名:賀茂鶴酒造株式会社
創業年:1873年(明治6年)
蔵開きイベント:毎年10月【酒まつり】(但し2020年はオンラインによる)
御酒印帳取扱
飲食店・直売所併設
インターネット販売あり
明治6年(1873)、日本三大銘醸地のひとつ「広島 西条」にて創業しました。
早くから先進的精米技術に着目し、明治31年(1898)に日本初の動力精米機を導入しました。
代表商品「大吟醸特製ゴールド賀茂鶴」を大吟醸酒の先駆けとして昭和33年(1958)に発売。
現在は全量広島県産米を使用し、すべて自社で精米しています。
また、適度なミネラルを含んだ上質な賀茂山系の伏流井水を使用しています。
西条の酒蔵通りには徒歩10分圏内に7つの酒蔵が並んでいます。
2017年にはイコモス「日本の20世紀遺産20選」に当蔵を含む西条地区の酒造施設群が選ばれました。
2019年10月にオープンした見学室直売所では酒造りの道具の展示のほか、プレミアムなお酒の試飲やグッズやスイーツの販売、限定酒の試飲販売を行っています。
「酒中在心」、酒の中に心あり。
広島杜氏の伝統の技を受け継ぎ、丹精こめて醸しています。
芳醇辛口。食中酒として最適。
原料米を吟味し、丹念に磨き、じっくりと伏流井水で仕込みました。伝統的な日本酒本流のお酒です。
おすすめの飲み方 | 冷でも、燗でも美味しくお召し上がりいただけます。 |
---|
住所:広島県東広島市西条本町4-31
アクセス方法:JR西条駅徒歩4分
定休日: 不定休
見学可能時間:平日9:00~18:00(入館は17:45まで) 土日祝10:00~18:00(入館は17:45まで)
見学料金:入館無料
電話番号:082-422-2344
御酒印帳とは、御酒印帳公認酒蔵を巡り、御酒印(お酒ラベル)を収集し貼り付けて、お酒の感想などを記録して楽しむものです。御酒印帳の左ページに登録銘柄ラベルを貼り、右ページに蔵元の特徴、お酒の特徴や行った思い出などご自由に書き込むことができます。また、スクラップブックや旅の思い出日記など、ご自由に使用して頂く事も出来ます。
価格:¥1,500(税別・送料別)
SEARCH