御酒印帳ロゴ御酒印帳ロゴ

酒蔵検索

新着情報

青森

酒蔵について

酒蔵名:八戸酒類株式会社

創業年:天明6年(1786)

蔵開きイベント:-

御酒印帳取扱

資料館あり

インターネット販売あり

直売所併設

八戸酒類株式会社は、創業1786年(天明6年)の老舗酒蔵。
現在、八戸市内の「八鶴工場」と三戸郡五戸町の「如空工場」の二拠点で酒造りを展開しています。
酒造りは、日本三大杜氏の南部杜氏を継ぐ上井裕文氏らが仕切り、青森県の津軽・南部の良質米(華想い・華吹雪等)と五戸川源流の伏流水を使い、丁寧な低温長期発酵で醸しています。
代表銘柄は「八鶴」と「如空」。
八鶴は辛口だが旨味しっかりで、「純米大吟醸」「濃醇辛口純米 剛酒」などがあり、書は横山大観氏によるものです。如空は五戸工場製で、軟水仕込みによる「ピュアでふくよかな旨味」が特長。
人気の「特別純米酒金ラベル」や「純米吟醸」「純米大吟醸 華想い」など多彩に揃っています。
蔵は大正時代に建築され文化庁登録有形文化財に指定。特に八鶴工場のモダン建築の蔵元直売所は、蔵見学や角打ちも楽しめる人気の観光スポットです。

御酒印帳登録銘柄について

ラベル

登録銘柄:八鶴 純米吟醸酒

青い森の恵み、青森県酒造好適米「華想い」を100%使用しております。
豊かな香りと米の旨みが溢れ出る口あたりの良い純米吟醸酒です。
IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)日本酒部門において銅賞を受賞。
使用米:華想い
精米歩合:60%
アルコール度:15%
日本酒度:2
酸度:1.8
アミノ酸度:1.3

おすすめの飲み方-

その他の情報

その他のイメージ

大正ロマンあふれる店内です。

その他のイメージ

半個室にて試飲をお楽しみください。

その他のイメージ

有料試飲コーナー

アクセスについて

住所:青森県八戸市大字八日町1番地 【御酒印帳販売場所・蔵元直売所】青森県八戸市八日町6-1 

アクセス方法:市営バス八日町停留所より徒歩1分
JR八戸駅よりタクシーで20分、八戸線「本八戸駅」より徒歩10分

定休日:日曜日・祝日・1月1日〜3日 【営業時間】10:00 〜 17:00

見学可能時間:営業時間内

見学料金:無料(自由見学)

URL:https://hachinohe-syurui.com/

電話番号:0178-43-0011

御酒印帳イメージ

御酒印帳

御酒印帳とは、御酒印帳公認酒蔵を巡り、御酒印(お酒ラベル)を収集し貼り付けて、お酒の感想などを記録して楽しむものです。御酒印帳の左ページに登録銘柄ラベルを貼り、右ページに蔵元の特徴、お酒の特徴や行った思い出などご自由に書き込むことができます。また、スクラップブックや旅の思い出日記など、ご自由に使用して頂く事も出来ます。

価格:¥1,500(税別・送料別)

オンラインストアで購入するblank

トップへ戻る
Copyright 御酒印帳プロジェクト All rights reserved.