千葉
酒蔵名:株式会社 旭鶴
創業年:天保元年(1830)
蔵開きイベント:-
御酒印帳取扱
インターネット販売あり
創業は天保元年(1830年)。地域とともに歩んできた酒蔵です。お酒を通して「人と人とのご縁や絆を結ぶお手伝いがしたい」をモットーに伝統的な製法を今も大切に守り続けています。酒の搾りは全量「槽しぼり」槽(ふね)で、もろみの自重と弱い圧力でゆっくりと搾るため雑味がなくしっかりとした旨みのある酒に仕上がります。仕込み水は蔵の隣の神社から流れるまろやかな天然水を使用し、全量の8割は千葉県産米を使用しています。20年前から地元の推奨品として農家や商工会議所、観光協会、市役所等の応援もあり千葉県産米「総の舞」にて製造した純米酒を一般公募して名付けた「佐倉城」もおかげさまで弊社では旭鶴の次に代表的なお酒としてお客様に喜ばれています。
熟成したうまみのある辛口酒。
使用米:総の舞
精米歩合:60%
アルコール度:15%
日本酒度:+5
酸度:1.4
おすすめの飲み方 | 常温のまま、いただければ口当たりがやわらか。お燗にすると米の旨みが口中に広がります。 |
---|
現社長が蒸米を掘り出している
夫婦での上槽風景(槽しぼり)
夫婦での洗米作業
住所:千葉県佐倉市馬渡918
アクセス方法:電車の場合:JR又は京成佐倉駅よりタクシーにて10分~20分
車の場合:東関東自動車道佐倉インターより千葉方面へ5分
定休日:定休日:日曜日 営業時間:午前9時~午後6時
見学可能時間:実施する場合 40分 5名まで
見学料金:お1人330円
電話番号:0120-65-0002
御酒印帳とは、御酒印帳公認酒蔵を巡り、御酒印(お酒ラベル)を収集し貼り付けて、お酒の感想などを記録して楽しむものです。御酒印帳の左ページに登録銘柄ラベルを貼り、右ページに蔵元の特徴、お酒の特徴や行った思い出などご自由に書き込むことができます。また、スクラップブックや旅の思い出日記など、ご自由に使用して頂く事も出来ます。
価格:¥1,500(税別・送料別)
SEARCH