東京
酒蔵名:石川酒造株式会社
創業年:文久3年(1863年)
蔵開きイベント:-
御酒印帳取扱
飲食店・直売所併設
資料館あり
インターネット販売あり
石川酒造は、東京都で唯一日本酒とクラフトビールを造り続けている酒蔵です。
酒飲みのテーマパークとして、酒蔵、ビール工房、レストランと国の登録有形文化財に指定された 建造物を6棟有する歴史ある酒蔵をお楽しみいただけます。
近年は国内外の観光客の方に多く来場していただいています。
飲みあきしない、どこか懐かしい味。熱燗、常温、冷酒どれでもOKのオールマイティーなお酒。 昔ながらの日本酒らしい旨味とコクのある「本醸造」で飲みあきしません。
使用米:国産米
精米歩合:70%
アルコール度:15~16%
日本酒度:+5
酸度:1.7
アミノ酸度:1.5
おすすめの飲み方 | 熱燗、常温、冷酒どれでもOK。 |
---|
【多満自慢】
【純米大吟醸】
【仕込み風景】
住所:〒197-0003 東京都福生市熊川1
アクセス方法:電車をご利用の場合にはJR青梅線・西武拝島線の拝島駅より徒歩20分。
車でお越しの方は中央自動車道八王子ICから15分。
定休日:<飲食店>福生のビール小屋 営業時間:11:30~21:30(L.O 20:30)定休日:火曜 <直売店>酒世羅 営業時間:10:00~18:00 定休日:火曜日(12月は無休)
見学可能時間:※現在はコロナウイルスの関係で見学は中止していますので、HPなどでご確認ください。
見学料金:日本酒コース:700円(蔵見学・試飲付)※要予約 クラフトビール飲み比べコース:1,000円(蔵見学・試飲付)※要予約
URL:https://www.tamajiman.co.jp/
電話番号:飲食店042-553-0171 直売店042-530-5792
御酒印帳とは、御酒印帳公認酒蔵を巡り、御酒印(お酒ラベル)を収集し貼り付けて、お酒の感想などを記録して楽しむものです。御酒印帳の左ページに登録銘柄ラベルを貼り、右ページに蔵元の特徴、お酒の特徴や行った思い出などご自由に書き込むことができます。また、スクラップブックや旅の思い出日記など、ご自由に使用して頂く事も出来ます。
価格:¥1,500(税別・送料別)
SEARCH